無題記録
主に小説の記録。2009年2月6日に開始。 2016年10月よりfxの記録開始。
2016/10/07
10月6日
日足TL反発を狙ったが損切り。冷静にドル高円安の今の状況でユロドルロングば逆張りやしもっと慎重にエントリーすべきやった
ちっとトレード下手過ぎませんかね……
2016/10/04
10月4日
0p
トレンドライン反発でエントリー。損切りを建て値に移動後、青色の揉み合いが気になる➡︎結局利確出来ず➡︎建て値カット➡︎反発急騰
くそ。まずカットはトレンドライン割ったらやろうに。次にカットの建て値移動はマイルールにない。そして逃した魚はでかい。
メンタル的にやられたのでおしまい。チャートを見てしまうとマイルール遂行が難しいことがよおくわかった。
2016/10/03
10月3日
-1.4p ポン円はトレンドラインに沿ってスキャまがいのことをしてみたが、やはりメンタル強化が必要である。動機が止まらない。 ドル円は指標後の第2波を狙って、初動の高値を更新したところでエントリーしたが、10pトレイルにひっかかってカット。目線はあっていたのでよしとする。ボラが大きい時の損切りを考える必要がある。
2016/10/01
ツイッター連携テスト
連携テスト
2016/09/30
現在の手法
表示:25EMA、水平線、トレンドライン
方針:順張り。15mトレンドラインタッチでエントリー。ただし25emaから離れすぎているときは保留。10p逆指トレイルありを付けて放置。
通貨ペア:スプ3pまでのもの全て。ただしポン円除く(ポン円は要損切り額検証)
戒め:急騰急落後は手を出さない。レンジブレイクは第二波から。レンジ反発はある程度見てから。
メール投稿テスト
テスト
2016/09/26
テスト
テスト。bloggerは投稿していなくても広告が表示されないのがいいよね。あまり使ってる人見かけないけど。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)